アパートなど借りる時は
私は、今まで1DKの彼氏のアパートで同棲生活を送っていたのですが、付き合って約3年で結婚する事がきまりもっと広いアパートに移る事にしました。
それで、同棲生活をつづけたアパートを引き払うことになったのですが、旦那さんが1人暮らしをしていた頃を含めて約5年間暮らしていたので床や壁などにも、それなりに汚れや傷があったので…少しでも綺麗にしようと私も一緒になり一日中壁や床を拭いたりワックスかけたりと掃除をしました。
しかし引き渡し後日…アパートの不動産会社から修繕費代として約10万円の請求書が届きビックリしました。
理由は、旦那さんがアパートの契約の時に敷金・礼金を払ってなかったからで、退去時に修繕費を払うという契約になっていたからでした。
それにしても床や壁の修繕費代だけで10万円…って高いですよね〜。
新居の引っ越しにも色々お金がかかって大変だったのに…アパートなど借りる時は、必ず敷金・礼金などを払って退去時にお金がかからないように確認する事が大切だと思いました。
家を売るためにしたい事
家を売るために何か出来る事があるならしておきたい。
売却時にはそう考えることと思います。
「家を買う時には・・」そう考えるとヒントが見えてくるかもしれません。
家を売ると言う事は、そこを買った時があったはずです。
その時に何を考えましたか?そしてそこに住んでみて良かった事、悪かった事、きちんと書いてみて、不動産会社の担当の方によく伝えておくとベターです。
不動産会社に訪れたお客様へのアピールを担当の方がしやすくなり、迷っているお客様にも具体的なアドバイスとなるはずです。
不動産会社の方も担当とは言え、たくさんの家を売る仕事ですので、何となく立ち話で済ませるのではなく、メールなどできちんとお客様へ情報が行く様に努力するのも一つの手かもしれません。
家を売る為にはまず内見に来て頂ける様に担当の方に頑張ってもらわなくてはなりません。
担当の方には、お願いしたい事を全て伝えて、あとは内見の連絡をゆっくり待ちましょう
ガーデニングが出来る広い家に住みたいときは
趣味がガーデニングや盆栽という人は多いですが、狭いアパートのベランダではあまり種類を増やせないので、もっと広い家に引越したいと考えている方もあるかも知れませんね。
庭付きの広い家は高そうで手が出ないと思っている方もあるでしょうが、新築でなくてもかまわないという人であれば、中古物件から探すと良いでしょう。
不動産情報サイトにはさまざまな家の情報が載っているので、中には築5年程度のような、ほとんど新築に近い物件も見つけることが出来ます。
中古であれば、新築よりも大幅に安く手に入るので、ガーデニングや盆栽などの趣味も思う存分に出来るでしょうね。
それに庭が広いと、大きなカーポートもたてられるので、車を数台置くことが出来ます。
別のところに駐車場を借りなくても済みますし、自転車やバイク、物置なども置けるので便利です。
手入れが行き届いている、とても綺麗な中古物件はたくさんあるので、広い庭のある家に住みたい方は検討することをおすすめします。
更新履歴
- (2014/10/24)家を購入しました。を更新しました
- (2014/09/28)家を購入した体験について・・・を更新しました
- (2014/09/04)家を建てるときに親を頼るを更新しました
- (2014/08/09)家の設備 〜床暖房はどの程度暖かい?〜を更新しました
- (2014/07/14)家を手放さなくてはいけなくなった時を更新しました